箱根芦ノ湖にある箱根園水族館を攻略してきました。
箱根園水族館は箱根園内にある施設、その箱根園に車で行く場合は駐車場料金1000円が必要になるので箱根園水族館以外の施設でも遊ぶつもりで訪れたほうが良いです。
箱根園の他施設の見どころは遊覧船、ロープウェイ、ふれあい動物ランド等。
最近では新アトラクションの水陸両用バス「NINJABUS WATER SPIDER」が人気、陸上から芦ノ湖にバスで突っ込むシーンは外から見ていてもワクワクするアトラクションでした。
しかし箱根園最大のアトラクションはやはり水族館でしょう、ファミリーやカップルでも楽しめる水族館で所要時間は30分~1時間ぐらい。
バイカルアザラシの何とも言えない優しいショーが一つの見どころです。
公式サイトでインターネット割引クーポンあり
住所:神奈川県足柄下郡箱根町元箱根139
箱根園水族館は2つの建物で構成
箱根園水族館を訪れるにあたってかなり重要なことなので最初に言っておきます。
箱根園水族館は「海水館」「淡水館」と2つの建物に分かれており、バイカルアザラシ広場は淡水館の先に位置しています。
箱根園水族館の入口は海水館に位置しており、よく分からないまま適当に見ていると海水館のみで出口を出てしまう場合が…って私のこと。
海水館のみを見て「小さい水族館だったなぁ…」と思い、海水館の入口から一旦外に出てしまいました。
その後に何か変だぞ?と考えてもう一度海水館に入って下の階に下ると外に出る場所が、この場所が淡水館及びバイカルアザラシ広場に繋がるスペースになるのだけれど最初はここが出口だと思ってしまいました。
というのも水族館ってルートとか出口とか色々あったりしてよく分からない構造が多いじゃないですか、それは箱根園水族館も同じ。
大切な事は大きな水槽がある海水館のみで終わらずに淡水館へと進む…になります。でないと入館料が勿体ない!
箱根園水族館「海水館」
メインとなる大きな水槽、底には沈没船のようなオブジェがありそこそこの迫力…!優雅に泳ぐBIGなカメが見どころではないかと思います。
この日は休日だったので箱根園水族館も人が沢山…
隙を見計らってガンプラを出したけど見られた感があり。
大体が水族館にガンプラを持ち込むといった行為がヤバい、それは重々分かってはいるもののやめられない・やめる気がないオッサンが私という人間です。
ガンプラ冒険難易度はMAXになるで初心者向けではありません。
海水館の生物たち
箱根園水族館海水館の見どころは大きな水槽を泳ぐカメと下から見上げることが出来る水槽のサメでしょう、なかなかのインパクトがあるので大人も楽しめます。
他にも小さな子供が「ニモ!」と叫んでいる魚がいたり美味しそうなカニもいたり…
箱根園水族館の入口はチープな雰囲気が漂ってはいるものの中に入るとファミリーからカップルまで楽しめるよな感じ。
海水館ではVRゴーグルを付けて楽しむ的なコーナーがあります。
VRの内容としては海水館のメイン水槽の中に自分がいるような感じのVR、残念ながら凄く面白いってな訳ではありません。
箱根園水族館「淡水館」
海水館を一通り見終ったら次は淡水館、くれぐれも海水館の入口の横にある出口から外に出ないように注意して下さい。
淡水館はあまり人気が無いのでしょうか、人があまりいない… という事はチャンスですね、ササっとガンプラを出して撮影作戦、背景にはマナズみたいな魚が写ってはいるけど私にとってはガンプラが美しく見える写真のほうが重要だったり… ってこの状態も見られた。
これで水族館でガンプラ出してるオッサンとして見られるのが2回目、もう後がありません。
それでも懲りない私は淡水館でもガンプラを出し続ける…
淡水館の地下のワニガメコーナー付近がですね、ガンプラを置いて撮影しろと言わんばかりのロケーションだったんです。
私はそれまでBAGにガンプラを隠し、さっと出して素早く撮影後にBAGに隠すを繰り返してしたのですがさすがに我慢の限界でした。
完全に見られている状態だったけどワニガメとガンプラの写真がどうしても撮りたかった…
これで3度の見られ、完全に変質者扱いです。
淡水館の生物たち
海水館に比べると淡水館の生物たちは迫力が少ないです。
その中でもいくつか気になった生物がこちら…!
ピラニアの表面って金属みたな煌めきだったのですねぇ… 生物だけど機械のような雰囲気が敵キャラみたいな感じでカッコイイかも!
そんな凶暴とされるピラニアも水槽の中では何も出来ないで泳いでいるだけ、人間様を舐めるんじゃねぇ~!って感じで優越感がありますな。
ボスキャラのような亀と箱根園水族館の見どころ「バイカルアザラシ」です。
このバイカルアザラシが箱根園水族館のマスコットキャラ、頭に手ぬぐいを乗っけて桶に酒を乗っけているスタイルが決めのポーズになるのです。
バイカルアザラシショー
バイカルアザラシ広場で行われるショー、飼育員さんの説明によるとバイカルアザラシは淡水にすむ珍しいアザラシ、しかもロシアなんですって。
基本的に動きは鈍く、かなり警戒心が強く人見知りなのでアザラシのショーには向かないアザラシ…ってな面倒なアザラシ。だからバイカルアザラシは色々な芸が出来るってわけではないし派手な芸が出来るわかではない、温かい目で見て下さい的なゆるりとした時間が流れるショーになります。
こちらがバイカルアザラシのショー風景、置いてあるショーで使う道具がチープな感じ… とても優しい時間が流れるショーになります。
確かバイカルアザラシのサーフィンみたいな事を言っておりましたがビート版的な物をもって泳ぐだけという… だがそれがいい、派手なことは出来ないけどショーを見るお客を優しく包み込むその空気がよい。
ショーのお兄さんもメチャメチャ良い人っぽい雰囲気の方、ヤンキーのような客がいないってのもファミリーにお勧めできるポイントです。
バイカルアザラシの決めポーズ!
そんな大したことは出来ないけど一生懸命にショーをやるバイカルアザラシ、最後の必殺技である決めポーズがシャッターチャンスになります。
コチラですね、箱根園水族館のマスコットキャラの一番の「見せ場」ってやつ、バシバシと写真を撮りまくりましょう!
私としてもここでガンプラを出すべきか迷ったのだけれどガンプラを出しているオッサンの写真のほうが目立ちそうだったので断念… まあ水族館でガンプラ撮影すること自体が狂っていると言われても仕方がありません。
箱根園水族館はバイカルアザラシのショーを見ないでザーっと回れば30分ぐらい、ショーも含めて見ると一時間ぐらいでしょう。
箱根への旅行で「今日どうすっかな?」なんて迷っている時、少し優しい気持ちになりたい時なんかは箱根園水族館に訪れてみるのもいいもんですぜ!
他の箱根園観光記事はコチラ…!